エイジングフィルター、グーグルハネムーンこれが何かわかるあなたはかなりのSEOマニア。 それぞれ、あるとかないとか言われている憶測な世界の話ですが、 自分なりにインデックスという概念で解釈してみたいので、需要がないと知りつつまとめました。
エイジングフィルターとは
まずエイジングフィルターについてです。
この、エイジングフィルターというのは、ドメインを所得した後、ある一定期間は、そのドメインのコンテンツを上位表示しないというものです。 その期間は、1ヶ月~3ヶ月、3ヶ月~半年など様々な説があります。
エイジングフィルターに補足されている状態では、何をしても検索上位に上がってこないため、 その間は、ひたすら記事を書くか、他サイトの立ち上げるなどした方が有意義だというのです。
このエイジングフィルターに関しては、Googleが存在を明かしていないため、今だ憶測の世界ですが、 現に、サイトを立ち上げて数ヶ月は、上位に上がってくることは難しい状態です。
逆に、ある程度上位に表示されていたものが、急に圏外になったりすると、エイジングフィルターに補足されたといって、 テンションだだ下がり状態になるそうです。
当サイトはもちろん、エイジングフィルターにかかったとしても、元々大したことないPVですので安心です。笑
中古ドメインはエイジングフィルターに有効?
SEO業者などからは、エイジングフィルターにかからない中古ドメインをお勧めみたいなの見たりしますが、実際、関係ないと思います。 それどころか、何かしらのペナルティを受けている可能性もあるので、下手に中古ドメインには手を出さない方が良いと思います。
中古だからといって、必ずエイジングフィルターにかからないといった保証はありませんし、リスクの方が高いと判断しましょう。
そのもののお話をしますが、新品だろうと中古だろうと、エイジングフィルターに引っかかる人とそうでは無い人がいるという時点で、公平性に欠けると思います。
Googleは、クリエイターが自ら作り出したコンテンツに関しては、異常なほど寛容であり、リスペクトしてくれます。 そんなGoogleが、新規ドメインだからって良いコンテンツがあるにも関わらず、ランダムな確率でフィルターにかけるなんてこと、考えられないと思うわけです。
以上により、私自身は中古ドメインをお勧めしません。
そもそも、あるかわからないエイジングフィルターのためだけに中古ドメインというのであれば、ますます必要ありません。
グーグルハネムーンとは
これも最近良く聞く言葉です。
先ほどのエイジングフィルターとは逆で、新しいサイトを立ち上げた場合、Googleがお祝いとして、一緒にハネムーンへ連れて行ってくれるというものです。 ハワイですか? オーストラリアですか? というのは冗談で、一時的に上位に検索されやすくなるという現象のことです。
期間はサイトを登録してから、2~3週間後から、1ヵ月間程度らしいです。 ちなみに、これもランダムだそうです。
これについても、Google側が確実にハネムーンはあると公言したわけではありませんが、似たようなことは発言しています。
つまり、新しいサイトが立ち上がった場合、そのコンテンツはどれほど需要があるのか、人気テストをするために、 わざと上位に表示することで、ユーザーの滞在時間や、行動、被リンクなどを調査するそうです。
こうすることで、ハネムーンが終わったタイミングで、そのサイトの適正な力が把握し、検索結果を変えるそうです。
これは、なんかありそうな気がしてきました。 先ほど、Googeはオリジナルコンテンツをもつクリエイターに優しいといったばかりです。
かりに、そういう仕組みがあったとしたら、これは新規クリエイターにとってうれしいことだと思います。 老舗ばかり上位にはびこっている状態じゃ、老害化して、最新の情報が得られなくなってしまいますもんね。
逆にハネムーンが終わってしまって、PV数が激減したというサイトもあります。
エイジングフィルターとグーグルハネムーンの現象を考えて見る
この二つの現象、すごく相反する動きだと思いませんか?
エイジングフィルターがあるとしたら、ハネムーンの動きをするのがおかしいし、ハネムーンがあるとしたら、そもそもエイジングフィルターは必要かということです。
エイジングフィルターより、ハネムーンの方が力関係が強く、エイジングフィルター期間中でも、ハネムーン状態に入ると、検索上位に来るとかそういうことなのでしょうか。 仮にそうだとしたら、ハネムーンに入る方法というのを、研究しているのはしているみたいですが、どれもこれといった決定版はありません。
そこで、エイジングフィルターとハネムーンの両方の機能を一つの機能として説明できないかを考えていたところ、ある情報を見つけました。 情報としては、2017年2月に発表された、Googeのファストインデックスとプライマリインデックスの概念です。
それでは、次にファストインデックスとプライマリインデックスの解説をします。
ファストインデックスとは
ファストインデックスとは、Googleが新しく見つけたページに対し、いち早く検索結果に反映するためにまず最初に登録されるインデックスです。
Fetch as Googleを行った際、まずはここに登録され、数分後には検索結果に反映されていると思います。
このファストインデックスは、一時的なインデックスであり、永続して存在するものではないそうです。
思うに、ファストインデックスはインデックスするだけに特化したデータベースなのではないかと予測できます。
何度もいいますが、あくまですぐに検索結果に表れるようにチューニングしただけのデータベースであり、 新しい情報をいち早く届けるためのシステムだと考えられます。
一方、プライマリインデックスを見てみましょう。
プライマリインデックスとは
プライマリインデックスは、永続的なデータベースです。 先ほどのファストインデックスと違い、プライマリインデックスにデータが蓄積されるのは、 随分先の事と予測されます。
プライマリインデックスに行くことで、ほぼ検索順位が確定し、 以後、検索結果はプライマリインデックスを使って表示されるのではないでしょうか。
こちらは、インデックスを優先というよりは、コンテンツの中身ちゃんと精査し順位付しているのだと思います。
では、なぜ二つのインデックスを持つ必要があったのでしょうか。
2つのインデックスがある理由
この2種類のインデックスがあることで、Googleにとっては次のようなメリットがあると考えられます。
まず、トレンドネタや旬の情報に関しては最新情報をユーザーが知りたがっています。 このニーズを満たすために、最新情報や新しいページはファストインデックスに記録させます。
先ほど言いましたが、ファストインデックスはクロールしてから数分のうちに、最新情報を検索結果として返すことができます。 こうすることで、情報の新しさを届けるというグーグルの果たしているのです。
プライマリインデックスはどうでしょうか。 こちらは、情報の新しさよりも、きっと、信頼性を重視してチューニングされていると考えます。
最新では無くなった情報をもう一度精査し、信頼性のある情報として蓄積するのが、プライマリインデックスの役目です。
Googleとして、常に信頼できるデータをユーザーに届けたいグーグルの使命を果たすためのインデックスですよね。
トレンドのファストインデックス、信頼性のプライマリインデックスといったところです。
このように仮定したところで、それぞれの現象が説明できるのではないでしょうか。
2つのインデックスの優先度
表示する順位の優先度については、ファストインデックスが優先、プライマリインデックスが後者です。 というのも、トレンドを優先しておかないと、いつまでたっても、古い情報しかでてこないからです。
例えば、同じようなレベルの記事があったとしましょう。
この場合、ファストインデックスが優先的に表示されます。 例えば、Googleのページランク的に、ファストインデックスで5位、プライマリインデックスで5位のものがあったとしたら、 ファストインデックスの内容が5位、プライマリインデックスの内容が6位として表示されるのではないでしょうか。
どちらかというと、プライマリインデックスに割り込む形で動いているのだと思います。
あれ、なんかハネムーン的な動きですよね。これ。
それでは、次ページにて、それぞれの動きを検証してみます。